一度の施工で約5年という長期に渡り、24h365日昼夜を問わず 高い効果を持続、タッチパネルやガラス、精密機器や PCなど全ての素材へのコーティング施工が可能。
「無光触媒エコキメラ」は、 「SIAA抗ウイルス・SIAA抗菌」の認定製品であると共に「SEK制菌加工・SEK抗菌防臭加工・SEK抗ウイルス加工」の3認証も取得済みです。
その商品力の高さから、全国の主要施設より「液剤指定」を受け数多く施工されています。
除菌作業は一時的なリセットでしかなく、再付着のリスクに供えて永遠に繰り返す必要があります。
信頼のエビデンスを持つコーティング施工をすれば、このリスクと作業自体を長期に渡って大幅に減少させることが可能なうえ、飲食店にとっては最も重要な、ノンエンベロープウイルスや菌対策をもカバーします。
エコ・メンテナンスの 「無光触媒 エコキメラ」によるコーティング施工は、
安心と信頼の証 「SIAA抗菌」「SIAA抗ウイルス」でダブル認定されています。
島根県大田市消防本部様施工 R4年10月NHKニュース報道
フェリーみしま様施工 R3年5月 KTSニュース報道
照國神社様施工 R2年12月 KYTニュース報道
R4年5月 KYT月間サテスタ情報
R2年夏より鹿児島県内で放送したテレビCMです。
最後に施工事例もご紹介する、より詳しいPVです。
当社が行う無光触媒エコキメラによるコーティング施工は、 安心と信頼のシンボルである「SIAA加工認定」されています。
無光触媒エコキメラのメーカーであるYOOコーポレーションより技術と信頼の証「施工マイスター☆☆☆」に認定されています。
専門的な知識に裏付けされた「感染対策アドバイザー協会」の
認定資格を持つ「感染対策アドバイザー」が在籍しております。
数多くの抗菌剤がある中で、確かなエビデンスにより全国大手に選ばれ続けた「無光触媒エコキメラ」の商品力、当社が2009年から施工してきた各種特殊コーティングの施工技術、2014年から行い続ける抗菌除菌消毒ノウハウに、更に上記「3つの信頼」が加わりました。
2019年より施工を開始した「無光触媒エコキメラ」を用いた当社の行うコーティング施工は、県内だけでなく九州各県においても、多数の病院や飲食店、大型施設や神社、公共施設や公共交通機関様からも、数多くのご依頼を頂いております。
コロナ禍以降も、インフルエンザ等あらゆる感染症対策として、食中毒防止対策として、花粉症対策として、消臭防臭対策として、引き続きご用命を頂いている状況です。
「無光触媒エコキメラ SRW-30」とは?
専用ガンによりリン酸チタニアを積層する事で、非常に強固な粒子が固着します。
銀イオンなどを配合する事で、昼は「酸化チタンによる触媒と銀イオン反応」、ただし 夜間や暗灯化では「銀イオン反応のみ」となる、24h化したハイブリッド型光触媒など どの光触媒とも根本的に違います。無光触媒は24h変わらずに触媒反応を続けます。
上記はR2年8月に、甑島商船様所有の「高速船 甑島」及び「フェリーニューこしき」2隻の船内へ施工した際の「ルミノメーターと臭気計測値」による施工前後の測定データ写真です。
臭いの原因そのものを常に抑制する事から、「エコキメラ無光触媒コーティング」の施工後は、船員の皆さまが口々に「臭いがしなくなった」と驚嘆されるほどの消臭効果が体感出来ます。
複数特許技術を元に作られた「無光触媒エコキメラSRW-30」については、製造メーカーのYOOコーポレーションが様々な検査データを取得しており、「抗ウイルス」「抗菌」性能においても、安心と信頼の「SIAA」登録製品です。
詳しくはメーカーのホームページ「エコキメラSシリーズ」をご覧ください。
R2.4月より、共に施工を行ってきた九州各県に広がる「エコ・メンテナンス」グループ各社のネットワークと行動力、確かな技術と数々の実績が、きっとお役に立てると確信しております。
ご予算に応じた最善の対策をご提案させて頂きますので、お気軽にお問合せ下さい。
令和2年4月吉日